2024-1124

新しいNASを導入しました。

I-O DATA の HDL-Z4WQ4D です。

写真のバックアップ用にそろそろ NAS の専用機が欲しいなと思っていたところ、秋葉原の Akibajunks さんの開店 Post に写り込んでいるのを偶然発見し、すぐお邪魔しました。

筐体は非常に綺麗でした。
デッドストック品?

HDDは付属していませんでしたので動作確認用に適当なHDDを周囲で調達して帰宅。
腕がパンパンになりました。さすが4ベイNAS、圧巻の5.6kg。


購入したのはよいものの、元々企業向けの機種のようであまり情報がないのが困りどころ。

リカバリ用の ISO イメージが公式サイトから入手できることは分かりました。(ユーザー登録後に製品シリアルを登録する必要があります。)

ただしその方法だとベイに入れた HDD にシステム用の領域を作るらしく、容量が勿体ないなということで、結局 USB 接続した適当な HDD へ TrueNAS Scale をインストールしました。

後方の外周にあるネジ3本を外すと内部へアクセスできます。
元々インストールされているメモリは DDR3L 2GB×2。
余っていた 4GB×2 へ変更します。

TrueNAS の最低要件はメモリ 8GB ということで、古いノートPCで使っていたメモリに換装しました。(こういうことが有るので余りパーツを捨てられない…)
外装を取るとすぐ下にメモリスロットがあるので簡単です。

個人データ用 8TB の Raid1 と、仕事用 1TB の Raid1 の2つを組んでいます。

4ベイあるのって便利。

TrueNAS のインストール自体は問題なく、無事に起動して稼働しています。


❗ 起動時にBIOS画面が表示されない?

地味なハマりポイントとして、起動時に画面が真っ暗なままという
現象に見舞われました。
結論から言うと WQHD モニタへ繋いでいたのが原因のようです。
FHD モニタへ繋いでやると起動時に画面出力されましたし BIOS 画面も確認できました。高解像度モニタとは相性が悪い可能性があります。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です